2019-01-01から1年間の記事一覧

自分の周りで行ける勉強スポットを書き出しておく

自分の周りにある勉強できる場所を整理してみる。 朝起きてカフェに行くようにしているが、一箇所に3時間いるのは長すぎたと感じている。そのため、午前中だけでも2箇所、午後を含めると、3,4箇所程度確保しておく必要がある。 一応、自分の周りの定義…

倒れない計画をたてる

年末になってきたので、計画に関する本を中心に読むようにしている。 それに際して、「倒れない計画術」を読み直すことにした。 それから得たこととして、まずやることは「記録をつける」ということである。 基本的にすべてのことをログに取り、自分が何にど…

数学的に考える癖を作る

数学的に考えるとは、論理的に考えるとまた別の考え方のことであり、因数分解、ベン図、関数等を実際の生活に当てはめていくということである。 特に、因数分解的な考え方は、頭の回転が早い人ができている思考法である。これは、実際の生活にあるものの特徴…

明日からの9連休を無駄にしないために

毎年のことだが、年末年始は特にダラダラ過ごしてしまっている。 仕事納めのタイミングでは毎回、今年こそは有意義な生活を贈りたいと考えているが、寒くて動きたくない気持ちもあって布団やコタツから抜けることが難しくなっている。 そのため、とりあえず…

目標を低めに決めて超えていくようにする

来年度の目標を設定する場合、最初から高すぎる目標にしない。 最終的に達成した姿をイメージしてもモチベーションが下がるだけであるため、過程をイメージするようにする。 本を一年間で500冊読むと決めて、毎日1,2冊読むような目標をいきなり設定し…

娯楽も能動的に楽しむ

ただ娯楽を楽しむだけでも問題はないと思うが、せっかくなので娯楽も能動的に楽しむことで記憶に残すことができ、人との会話のネタにもなる。 本を読むにしても、映画を観るにしてもただ受動的に受け入れるだけであればその瞬間の娯楽だけで終わってしまう。…

食文化って面白いと感じたこと

一般的に、食事については、自分が食べているものが「普通」だと考えている。 しかし、県外に行くだけでも今まで食べたことのないものでも食べることが「普通となっている。単純に沖縄でハブ酒を見たが、蛇のようなものをお酒に入れて飲むような習慣が自分の…

あと1週間の過ごし方を決めておく

2019年もあっという間に残り1週間となった。 そのため、今年やり残したことを考えていくより、来年の目標とそのためにやることを決めていきたいと思う。 まずは大きい目標を3つ設定する。 本を150冊読む(Kindle含む) 副業として稼ぐためのことを…

戦争に関して学ぶ機会について

今回、仕事の都合で沖縄の戦争に関して学ぶ機会を得られた。 修学旅行のような様子ではあったが、軍事基地や平和記念公園を見て回ることができた。正直言って、ニュースを見ても勉強をしようとしていなかったので、普天間基地の問題や沖縄戦争に関して何も知…

神時間術を読んで一番良かった部分

樺沢紫苑さんの「神時間術」を読んでいたが、その中で一番良いと思った部分が「平日で疲れを溜め込まない」ということである。 確かに、月曜日から仕事が始まり、その日のうちで回復しきれない疲れがどんどん溜まっていき、土日でその疲れを回復させようとし…

好きなことを仕事にする、について考えたこと

好きなことを仕事にすることができたら素晴らしい。 毎日、好きなことだけしていれば生活もできるし、難しいことを考えなくても済むからである。 そんなことを思っていたら、ユーチューバーに関する批判的な言い方を思い出した。ただ、こんなこと今さら言っ…

動画で勉強する方法をどうするか

勉強する方法として、最近は勉強用の動画も多くなってきている。 しかし、ただ動画を観るだけでは何も頭に残らないので勉強の仕方を考えていく。 基本的な勉強は今までやってきて慣れている本でするやり方をベースとしていく。 動画はイメージの保管が一番の…

朝活をしてる人たちの真似をしていきたい

流行っているのか、最近自分が見るようになったせいなのか分かっていないが、ルーティン系の動画を目にするようになった。 その動画で自分のモチベーションを上げる役に立てさせようと考えている。 また、可能なら真似をする形で自分に取り込んでいきたい。 …

飲み方を覚えていきたい

お酒は飲まないに越したほうがいいとは思うが、お酒が好きなので全く飲まないのは難しいと考えている。しかし、さすがに毎日のように飲むことは体にも金銭的にもダメージが大きいので、多くて週1回、可能なら月2回程度に抑えるようにする。 また、お酒を飲…

お金に関して勉強をしなくてはいけない

お金に関しては勉強をしなくても生活していけるので、今まで改めて勉強しようとは思っていなかった。 しかし、お金に関しての動画を流し見したり、本を見かけたりしたのでそれによって勉強する必要性を感じるようになってきた。 動画にしても本にしても、ま…

小説を書くために何をしていくか

小説を書きたい、出版したいと考えているので、そのために何をしていくか。 まずは、何のために小説を書くのか文章にしていく。 本を書くことで文章力・語彙力を手に入れる 自分が生きている中で何かを残す 副業に近い形で収入を手に入れる 次に、目的を明確…

実数の勉強してる時に考えた言語に関して

人間の思考はぼんやりとしている。 整数のように、明確な境目がないため具体的に言語化することが難しい。 これは、数学的な考え方で言うと。思考は実数のようなもの。そして、言語が整数である。自分が考えていることを数字化すると「1.2332」とする…

余計な一言に関して

余計な一言を行ったことがない人はいないと思っている。 たとえ相手のことを心から考えての発言であろうと、相手を不快にさせる一言が余計なことであることがあるからだ。 優しい人間が相手への助言であろうと、「言われなくても分かってる」「言われてもど…

健康に関する知識をつけていく

今日は健康づくりに関する研修があった。 健康でいるためには、身体だけでなく思考力に関しても衰えることがないように気をつけていかなくてはいけないということである。 そのために必要なことは、運動と脳トレになる。 脳トレに関しては、多くの研究結果が…

賃金について考えてみる

賃金は「生きていくために必要な社会的・平均的な費用、労働者にとって必要な生活費に寄って決まる」というのがある。 つまり、明日も元気に生活していくために必要なお金とは「生理的生活費」「文化的生活費」「家族の生活費」「技能習得費」が存在する。 …

飲み会の付き合いについて

飲み会はその日の時間の大半が潰れるだけでなく、手持ちのお金と次の日のルーティンを潰してしまう危険性がある。 飲み会でしか絡めない関係性もあるのは否定しないが、それによって平日なら、その日の仕事が終わってからの時間が潰れる上に、お金も消費して…

断食の方法をもっと調べてやってみる

現在、朝ごはんを抜くプチ断食をして1ヶ月近くが経過した。 夜ご飯を食べてから、水・コーヒー・緑茶のみだけの方法をやってみている。 正直、朝ごはんを食べる時間を確保する必要がないためこの断食はいいことだらけではあるが、朝ごはんを食べるべきとい…

スマホ依存への対応を考える

自分がそこまで依存している気はしていなかったが、改めて考えてみると確かにスマホが手元にない状態だと落ち着かない気分になってくる。 スマホを手元においていない時に限って連絡が来るような気がするため、連絡が来てるのかどうか分からない状態だと気が…

人を攻撃する社会や集団について

人を攻撃する人は犯罪者として社会で弾かれるようにしているが、集団で一人の人間を攻撃する場合、一人あたりの攻撃力が小さいことで犯罪とならない気がしている。 被害者側としての被害状況としては同じでも、集団や社会が攻撃することに対して現在の社会は…

朝の活動に関する考えについて

AKIOさんのルーティン動画を見てて、朝起きてから家を出るまでの時間が短いことに驚いた。 いままでの考えとしては、家で勉強などの活動をしてから出かけようとしていたが、現状としては家での活動が難しかった。特に、これから寒くなってくるとさらに家での…

飲み会と旅行で更新ができなったことについて

金曜日は飲み会があり、12時までには帰ってきたため更新ができる予定だったがそのまま忘れてしまったため更新ができなかった。 また、土曜日は旅行に行く前に更新をしておく予定だったが、飛行機の時間の都合で余裕がなかったため更新ができなかった。 金…

旅行先でのブログ更新をどうするか

週末に飛行機で遠出するため、その際のブログ更新をどうするのかを考えてみた。 今回は土曜日に出かけて、日曜日に帰ってくるため、出かける前と出かけた後の更新で毎日更新が可能ではある。なので、今回はその方法でいこうと考えているが、それ以上の旅行の…

禿げていく自分に対するスタンスを決めていく

てっぺんがどうなっているのかは分かっていないが、気づいたら前髪の方が禿げていっている。 その場合の対応としては、お金をかけて対策していくか、前髪を短くしてオープンにしていくかの2つだと考えている。一番やりたくないことが前髪を伸ばして隠してい…

話し方が下手だということ

本日の研修会で講義をする場面があり、話す内容を事前に何度も確認して整理をしていたが、結局決めてたとおりの話もできず聞いてた方に上手く伝わってる感じもしなかった。 決めてたとおりに話せないというのは、事前の練習が足りていなかっただけではあるが…

ブログを書くということ

現在のブログの内容は書いている意味があまりない。 自分が勝手に考えていることをつらつらと書いていっているだけなので、他の人への影響力を得ることはできないからである。 せめて、本の要約や書評を書いていけばまだ他の人が読む意味が出てくる可能性も…